2012年6月 南相馬市で芋煮会&落語イベント
6月10日(日)南相馬市の和みサロン「眞こころ」で開催された芋煮会&落語イベントに協力しました。場所は、寺内第一仮設住宅集会所と角川原仮設住宅集会所で、おいしい山形風芋煮の後は、桂 翔丸さん(前座)、そして真打の桂歌助師匠の落語に、会場は笑いの連続でした。今回のイベントサポーターは、イオスコーポレーション様です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6月10日(日)南相馬市の和みサロン「眞こころ」で開催された芋煮会&落語イベントに協力しました。場所は、寺内第一仮設住宅集会所と角川原仮設住宅集会所で、おいしい山形風芋煮の後は、桂 翔丸さん(前座)、そして真打の桂歌助師匠の落語に、会場は笑いの連続でした。今回のイベントサポーターは、イオスコーポレーション様です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
東北大震災から1年
サイド・バイ・サイド・インターナショナルからのご挨拶
2012年3月11日
「・・・自然の猛威の前には、人間の力はあまりにも無力で、
わたくしたちから大切なものを、容赦なく奪っていきました。
天が与えた試練というには、むごすぎるものでした。
辛くて、悔しくてたまりません。時計の針は、十四時四十六分を指したままです。
でも、時は確実に流れています。
生かされた者として、顔を上げ、常に思いやりの心を持ち、
強く、正しく、たくましく生きていかなければなりません。命の重さを知るには、大きすぎる代償でした。
しかし、苦境にあっても、天を恨まず、運命に耐え、
助け合って生きていく事が、これからの、わたくしたちの使命です。わたくしたちは今、
それぞれの新しい人生の一歩を踏み出します。どこにいても、何をしていようとも、
この地で、仲間と共有した時を忘れず、宝物として生きていきます。」
認定NPO法人 サイド・バイ・サイド・インターナショナル一同より